【2019ドラフト】オリックスバファローズの指名選手13人を紹介!

みなさんこんにちは!あおな@aonalog)です。

この記事では、2019年ドラフト会議におけるオリックスバファローズの指名選手13人を紹介します。

今年のドラフト会議において、バファローズは12球団最多となる13選手(育成選手8名を含む)を指名しました。

その13選手のポジションや経歴プレースタイルについてまとめていきます。

スポンサーリンク

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:指名選手一覧

  • 2019年ドラフト:オリックスバファローズ指名選手一覧
指名順位 名前 所属 ポジション 年齢
× 石川昂弥 東邦高 内野手 18
× 河野竜生 JFE西日本 投手 21
1位 宮城大弥 興南高 投手 18
2位 紅林弘太郎 駿河総合高 内野手 17
3位 村西良太 近畿大 投手 22
4位 前佑囲斗 津田学園高 投手 18
5位 勝俣翔貴 国際武道大 内野手 22
育成1位 佐藤一磨 横浜隼人高 投手 18
育成2位 谷岡楓太 武田高 投手 18
育成3位 中田惟斗 大阪桐蔭高 投手 18
育成4位 平野大和 日章学園高 外野手 18
育成5位 鶴見凌也 常磐大高 捕手 17
育成6位 大下誠一郎 白鴎大 内野手 21
育成7位 佐藤優悟 仙台大 外野手 22
育成8位 松山真之 富山GRNサンダーバーズ 投手 19
  • 2019年ドラフト:オリックスバファローズ指名選手ポジション比率

  • 2019年ドラフト:オリックスバファローズ指名選手年齢比率

2019年ドラフト会議におけるオリックスバファローズは、1巡目指名で2人を外したものの、その後は12球団最多の13人を指名しました。

ポジションは投手が過半数を超え、その中でも高卒選手を多く指名しており、来季の即戦力というよりは、今後の将来性を重視したドラフトになっています。

スポンサーリンク

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:1位・宮城大弥選手

  • 名前:宮城大弥(みやぎ・ひろや)
  • ポジション:投手
  • 投/打:左投/左打
  • 身長/体重:172cm/78kg
  • 生年月日:2001年8月25日
  • 出身:沖縄県
  • 経歴:興南高

あまり大きくはない身体から最速149km/hのストレートとキレの良いスライダー、ブレーキの利いたチェンジアップを投げ込むサウスポー。奪三振能力が高くリリーフの適正が高い。ピンチに動じないメンタル、大舞台を経験してきた点もプロ向き。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:2位・紅林弘太郎選手

  • 名前:紅林弘太郎(くればやし・こうたろう)
  • ポジション:内野手(遊撃手)
  • 投/打:右投/右打
  • 身長/体重:186cm/81kg
  • 生年月日:2002年2月7日
  • 出身:静岡県
  • 経歴:駿河総合高

身体の大きさに似合わない鮮やかな守備が魅力の大型ショート。ハンドリング、スローイングともに瞬時の判断でトリッキーなプレーを見せるなど、対応力と俊敏性が高い。バッティングは長打も期待できる将来有望選手。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:3位・村西良太選手

  • 名前:村西良太(むらにし・りょうた)
  • ポジション:投手
  • 投/打:右投/左打
  • 身長/体重:174cm/72kg
  • 生年月日:1997年6月6日
  • 出身:兵庫県
  • 経歴:津名高→近畿大

サイドから最速152km/hのストレートを投げ込む右腕。コントロールこそあまりよくないが、思い切りのよい投球を見せる。球種が少なく、リリーフ向きか。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:4位・前佑囲斗選手

  • 名前:前佑囲斗(まえ・ゆいと)
  • ポジション:投手
  • 投/打:右投/右打
  • 身長/体重:182cm/88kg
  • 生年月日:2001年8月13日
  • 出身:三重県
  • 経歴:津田学園高

150km/hを越える質の良いストレートが武器の本格派右腕。その球質は阪神タイガース・藤川球児に近いとまで言われている。恵まれた体格でまだまだ成長が期待できる選手。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:5位・勝俣翔貴選手

  • 名前:勝俣翔貴(かつまた・しょうき)
  • ポジション:内野手(三塁手)
  • 投/打:右投/左打
  • 身長/体重:177cm/78kg
  • 生年月日:1997年7月20日
  • 出身:神奈川県
  • 経歴:東海大菅生高→国際武道大

高校時代からそのバッティングが注目を集めていた打撃職人。バットコントロールとミートの正確性は抜群で広角に長打を打つことができる。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:育成1位・佐藤一磨選手

  • 名前:佐藤一磨(さとう・かずま)
  • ポジション:投手
  • 投/打:左投/左打
  • 身長/体重:188cm/87kg
  • 生年月日:2001年4月16日
  • 出身:神奈川県
  • 経歴:横浜隼人高

188cmの長身からMAX148km/hのストレートを投げ込む大型サウスポー。高校に入ってから体重や球速が大幅にアップしており、今後のさらなる成長に期待が持てる。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:育成2位・谷岡楓太選手

  • 名前:谷岡楓太(たにおか・ふうた)
  • ポジション:投手
  • 投/打:右投/右打
  • 身長/体重:175cm/82kg
  • 生年月日:2001年8月29日
  • 出身:広島県
  • 経歴:武田高

あまり上背はないが、最速152km/hを誇る本格派右腕。ナックルカーブやスラッターなど変化球も特殊。コントロールに難ありだが将来性十分。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:育成3位・中田惟斗選手

  • 名前:中田唯斗(なかた・ゆいと)
  • ポジション:投手
  • 投/打:右投/右打
  • 身長/体重:181cm/89kg
  • 生年月日:2001年9月13日
  • 出身:和歌山県
  • 経歴:大阪桐蔭高

最速146km/hのストレートと2種類のスライダー、チェンジアップを投げる本格派右腕。高校最後の夏は肩痛により甲子園で登板できなかったが、今後の成長に期待。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:育成4位・平野大和選手

  • 名前:平野大和(ひらの・やまと)
  • ポジション:外野手
  • 投/打:右投/右打
  • 身長/体重:177cm/80kg
  • 生年月日:2001年8月7日
  • 出身:宮崎県
  • 経歴:日章学園高

50m・5秒8の俊足が武器。そのスピードをつかった外野守備にも高評価を得ている。負けん気の強い性格もプロ向き。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:育成5位・鶴見凌也選手

  • 名前:鶴見凌也(つるみ・りょうや)
  • ポジション:投手
  • 投/打:右投/右打
  • 身長/体重:174cm/75km
  • 生年月日:2001年11月22日
  • 出身:茨城県
  • 経歴:常盤大高

強肩が魅力のキャッチャー。投手としても140km/h台のストレートを投げる。プロでは捕手一本で勝負。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:育成6位・大下誠一郎選手

  • 名前:大下誠一郎(おおした・せいいちろう)
  • ポジション:内野手(三塁手)
  • 投/打:右投/右打
  • 身長/体重:175cm/83kg
  • 生年月日:1997年11月3日
  • 出身:福岡県
  • 経歴:白鴎大足利高→白鴎大

豪快なフルスイングで野手の間を抜く痛烈な打球を放つ。キャプテンシーにも高評価を得ており、大学2・3年時には主将を務めた。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:育成7位・佐藤優悟選手

  • 名前:佐藤優悟(さとう・ゆうご)
  • ポジション:外野手
  • 投/打:右投/右打
  • 身長/体重:182cm/90kg
  • 生年月日:1997年4月2日
  • 出身:宮城県
  • 経歴:柴田高→仙台大

高校時代から強肩と走力、逆方向への長打に定評がある大型外野手。身体能力が高く大化けする可能性あり。

【2019ドラフト】オリックスバファローズ:育成8位・松山真之選手

  • 名前:松山真之(まつやま・まさゆき)
  • ポジション:投手
  • 投/打:右投/右打
  • 身長/体重:174cm/74kg
  • 生年月日:2000年8月18日
  • 出身:東京都
  • 経歴:第四商業高→富山GRNサンダーバーズ

高校時代は投手と捕手を兼任していたが、独立リーグに進んでからは投手に専念。小柄ながら140km/h台で回転数の多いストレートを投げる。

オリックスバファローズ2019ドラフトまとめ

ここまで、オリックスバファローズが2019年ドラフト会議で指名した13選手を紹介してきました。

今季最下位に沈んだバファローズ、即戦力を取りに行くかと思いましたが、今ドラフトでは高卒選手を多く指名しました。来季すぐに活躍することはあまり見込まれませんが、どう育成していくのか注目です。

以上、あおなによるオリックスバファローズの2019年ドラフト指名選手13人まとめでした。最後までお読み頂きありがとうございました。

私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。

「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。

私はDAZNいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!

スポンサーリンク

この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました