【2019プロ野球】パリーグ6球団FIPランキング

みなさんこんにちは!あおな@aonalog)です。

この記事では、2019年シーズンのプロ野球・パリーグにおけるFIPランキングを紹介します。

FIPは投手を評価するセイバーメトリクス指標で、運に左右されないのが特徴です。そのため、投手の純粋な能力を評価することができます。

2019年シーズンのパリーグで、純粋な投手力はどの球団が高かったのでしょうか。見ていきましょう。

セリーグ6球団の2019FIPランキングはこちら↓

※データ参考:『1.02 ESSENSE of BASEBALL様』『データで楽しむプロ野球様』

スポンサーリンク

FIPとは?:投手の純粋な能力をあらわすセイバーメトリクス指標

FIP(Fielding Independent Pitching)は、被本塁打・奪三振・与四死球のみで投手を評価するセイバーメトリクス指標です。

被本塁打・奪三振・与四死球は投手が自分自身でコントロールできる成績です。それらを用いて算出されるFIPは、運に左右されないため、投手の純粋な能力をあらわす指標となっています。

FIPに関する詳細はこちら↓

【2019プロ野球】パリーグ6球団FIPランキング

それでは、2019年におけるプロ野球・パリーグ6球団のFIPランキングを見てみましょう。

  • 2019プロ野球:パリーグ6球団FIPランキング
FIP順位 チーム シーズン順位 防御率 被本塁打 四球 死球 奪三振 FIP
1 F 5 3.76 135 409 19 1046 4.07
2 B 6 4.05 137 486 28 1092 4.18
3 E 3 3.74 142 459 18 1084 4.22
4 M 4 3.90 143 485 21 1110 4.24
5 H 2 3.63 137 550 11 1160 4.32
6 L 1 4.35 143 509 10 875 4.79

※L:西武ライオンズ、H:ソフトバンクホークス、E:楽天イーグルス、M:ロッテマリーンズ、F:日本ハムファイターズ、B:オリックスバファローズ
赤太字:リーグ1位、青太字:リーグ最下位

スポンサーリンク

【2019プロ野球】パリーグFIPランキング1位:日本ハムファイターズ

2019年プロ野球・パリーグで一番FIPが優秀=純粋な投手力が一番高かったチームは、日本ハムファイターズでした。被本塁打と与四球がリーグ最少であったことが影響していると考えられます。

そんなファイターズですが、シーズンの順位は夏場以降の大失速が響き、5位に終わってしまいました。また、FIPは1位ながら防御率は4位に留まっています。よって、今シーズンの敗因は投手力以外の部分、つまり打線や守備など野手陣にあると考えられます。

来季チームのカギを握るのは打線の奮起といえそうですね。

【2019プロ野球】パリーグFIPランキング5位:ソフトバンクホークス

2019年はシーズン2位ながらクライマックスシリーズを突破し、日本一に輝いたソフトバンクホークスですが、FIPランキングでは5位に留まる結果となりました。

奪三振数は他の5球団を大きく上回りリーグ1位でしたが、逆に与四球は断トツ最下位となっていることが原因と考えられます。来季以降はこの与四球をどこまで減らせるかが投手力UPのカギとなりそうです。

【2019プロ野球】パリーグFIPランキング6位:西武ライオンズ

2019年のパリーグ優勝(クライマックスシリーズはファイナルステージで敗退)を果たした西武ライオンズですが、FIPランキングでは断トツで最下位となりました。

近年のライオンズは「山賊打線」と呼ばれるほどの強力打線がウリとなっていますが、その反面投手力が低く、打線におんぶにだっことなっている状態です。それがFIPにも顕著にあらわれています。

来季以降も安定して勝ち続けるためには、投手力の強化が必須となりそうです。特に奪三振は12球団唯一の3桁となっており、奪三振能力の高い投手が必要であると考えられます。

【2019プロ野球】パリーグ6球団FIPランキング:まとめ

ここまで、2019年シーズンのパリーグ6球団におけるFIPランキングを紹介してきました。

従来、投手の評価指標としては防御率や勝利数が主となっていました。しかし、これらは投手だけに責任があるものではありません。そのため、純粋な投手力をあらわしているとは言い難い指標といえます。

実際に、2019年シーズンのパリーグにおいて、FIPランキング1位だった日本ハムファイターズは、防御率5位でした。今までの指標だけでは投手力の高さに目がいかなかったかもしれませんね。

このように、違った視点から野球の成績を見てみることで、そのチームや選手の本当の実力が見えてきます。皆さんも様々な視点からプロ野球の成績を見てみてくださいね。

以上、おあなによる2019年パリーグ6球団のFIPランキングでした。最後までお読み頂き、ありがとうございました。

私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。

「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。

私はDAZNいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!

スポンサーリンク

この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました