みなさんこんにちは!あおな(@aonalog)です。
この記事では、2019年シーズンのプロ野球・セリーグにおけるLOB%ランキングを紹介します。
LOB%はピッチャーを評価するセイバーメトリクス指標の1つで、残塁率から投手の粘り強さをあらわしています。
2019年シーズンのセリーグで、最も粘り強いピッチングを見せた球団はどこだったのでしょうか。見ていきましょう!
2019年のパリーグ6球団LOB%ランキングはこちら↓
※データ参考:『1.02 ESSENSE of BASEBALL様』『データで楽しむプロ野球様』
LOB%は投手の粘り強さを示すセイバーメトリクス指標
LOB%(Left On Base Percentage)は、ピッチャーがランナーを出してもホームに帰さない率=残塁率をあらわす指標で、ピッチャーの粘り強さを評価することができます。
メジャーリーグにおけるLOB%は平均70~72%で、多くの投手が平均に近い数値を残しています。
LOB%の詳細はこちら↓
【2019プロ野球】セリーグ6球団LOB%ランキング
それでは2019年プロ野球・セリーグにおけるLOB%を見てみましょう。
- 2019プロ野球:セリーグ6球団LOB%ランキング
LOB%順位 | チーム | シーズン順位 | 防御率 | 勝 | 負 | S | H | LOB% |
1 | D | 5 | 3.72 | 68 | 73 | 37 | 123 | 76.7 |
2 | G | 1 | 3.77 | 77 | 64 | 34 | 112 | 76.1 |
3 | T | 3 | 3.46 | 69 | 68 | 36 | 145 | 73.8 |
3 | C | 4 | 3.68 | 70 | 70 | 23 | 95 | 73.8 |
5 | DB | 2 | 3.93 | 71 | 69 | 30 | 111 | 73.2 |
6 | S | 6 | 4.78 | 59 | 82 | 28 | 111 | 69.5 |
※G:読売ジャイアンツ、DB:DeNAベイスターズ、T:阪神タイガース、C:広島カープ、D:中日ドラゴンズ、S:ヤクルトスワローズ
※赤太字:リーグ1位、青太字:リーグ最下位
【2019プロ野球】セリーグ6球団LOB%ランキング1位:中日ドラゴンズ
2019年シーズンのセリーグにおいて、LOB%が1位=最も粘り強いピッチングを見せた球団は中日ドラゴンズでした。
今年の中日ドラゴンズのシーズン順位は5位でしたが、投手成績自体は可もなく不可もなくといったところで3位の阪神タイガースとはそこまで大きなゲーム差はありませんでした。もし、出したランナーの生還をもっと許していたら、上位からさらに離されていたかもしれませんね。
【2019プロ野球】セリーグ6球団LOB%ランキング6位:ヤクルトスワローズ
2019年のプロ野球・セリーグで最も粘り強さに欠けるピッチングとなってしまったのは、最下位に沈んだヤクルトスワローズでした。
スワローズ投手陣は様々な投手指標でセリーグ最下位となってしまっています。その原因の一つとして、ランナーを出した後に粘り強さを見せられなかったことがあげられるかもしれません。
【2019プロ野球】セリーグ6球団LOB%ランキング:まとめ
ここまで、2019年シーズンのプロ野球・セリーグ6球団におけるLOB%ランキングを紹介してきました。
2019年シーズンのセリーグで最も粘り強いピッチングを見せたのは中日ドラゴンズ、最も粘り強さに欠けたのはヤクルトスワローズとなっています。
LOB%は運による要素も強く、この指標だけでは一概に投手を評価することができませんが、粘り強さという主観的な観点を客観的に評価することができる面白い評価指標です。
来季以降もLOB%という評価指標を見て、ピッチャーの粘り強さを評価していきたいと思います。
以上、あおなによる2019年プロ野球・セリーグ6球団のLOB%ランキングでした。最後までお読み頂きありがとうございました。
私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。
「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。
私はDAZNでいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!
この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!
コメント