2019-06

セイバーメトリクス

【OPS VS wOBA】どっちが有用な指標?両者の関係性とメリット・デメリットを考察!【セイバーメトリクス】

この記事では『OPS』と『wOBA』の有用性について比較検討していきます!結論から言うと、『打者の得点力を簡便に評価できるOPSのほうが有用である』と私は考えます。なぜ、この結論に至ったのかについて述べていきます。
セイバーメトリクス

wOBAはチームの得点に対する貢献度【セイバーメトリクス】

この記事ではセイバーメトリクス指標の1つである『wOBA』について解説しています!wOBAは、チームの得点にどれだけ貢献したかをあらわすセイバーメトリクス指標です。野球は得点が重要視されるスポーツなので、wOBAは重要な指標と言えます。
プロ野球を見る

DAZNユーザーがDAZNの料金について解説!【スポーツ見るならDAZN】

この記事ではスポーツ動画配信サービス『DAZN』の料金体系や支払い方法について解説しています!DAZNは月額1750円(税抜)ぽっきりで様々なスポーツが見放題!さらにdocomoユーザーであれば980円(税抜)と格安で視聴することができます。
野球・その他

【あらすじと感想】ルーズヴェルト・ゲームを読んでみた【池井戸潤】

野球に関連した小説って結構ありますよね。この記事では、『ルーズヴェルト・ゲーム』(著:池井戸潤)をご紹介します。ルーズヴェルト・ゲームは企業野球部が題材となっています。そんなルーズヴェルト・ゲームのあらすじと感想についてまとめてみましたので是非ご覧ください!
公共交通機関

【お得に観光】神戸から姫路城を見に行くなら『三宮・姫路1dayチケット』がお得!明石城も見れちゃうよ!

『三宮・姫路1dayチケット』は通常の往復料金より約500円も安くなり、区間内で何度でも途中下車可能な乗車券です!この記事ではそんな『三宮・姫路1dayチケット』の料金や乗車時間、購入可能な場所、おすすめスポットについて紹介していきます!
プロ野球を見る

【画像あり】スポーツみるならDAZN!って言うけど実際どんな感じ?DAZNユーザーが使用感とおすすめポイントを紹介します。

DAZNは日本のプロ野球であれば12球団の全試合を視聴可能、その他にもたくさんのスポーツが視聴可能です!この記事では、そんなスポーツ動画アプリ『DAZN』のiPhoneにおける使用感とおすすめポイントについて、紹介していきます!
野球

【あらすじと感想】今更だけどマネー・ボールを読んでみた。【セイバーメトリクス】

メジャーで初めてセイバーメトリクスを活用した球団経営を行い、少ない資金で強いチームを作り上げたビリー・ビーンの球団経営をノンフィクションで描いた話題作『マネー・ボール[完全版]』を読んだ感想と人物像についてお伝えしていきます。
まとめ

【プロ野球】2019年5月パリーグ成績まとめ&6月予想

この記事では、ここまでの成績をまとめつつ、ピタゴラス勝率などセイバーメトリクスの観点を交えながらパリーグ6球団の6月成績予想を行っていきます!
まとめ

【プロ野球】2019年5月セリーグ成績まとめ&6月予想

さて、2019年シーズンも5月が終了し、6月からはついにセパ交流戦が始まりますね。この記事では、ここまでの成績をまとめつつ、ピタゴラス勝率などセイバーメトリクスの観点を交えながらセリーグ6球団の6月成績予想を行っていきます!