みなさんこんにちは!あおな(@aonalog)です。
この記事では、平成元年(1989年)のドラフト会議における、ダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)の指名選手と通算成績を紹介します!
【平成元年】ダイエーホークス・ドラフト指名選手一覧
- 平成元年ドラフト:ダイエーホークス指名選手一覧
順位 | 名前 | 所属 | ポジション | 投/打 |
1 | 元木大介 | 上宮高 | 内野手 | 右/右 |
2 | 金沢健一 | 日本石油 | 投手 | 右/右 |
3 | 橋本武広 | プリンスホテル | 投手 | 左/左 |
4 | 西俊児 | 本田技研 | 内野手 | 右/右 |
5 | 馬場敏史 | 新日鉄堺 | 内野手 | 右/右 |
6 | 田代広之 | 龍谷高 | 内野手 | 右/右 |
※元木大介選手は入団拒否
- 平成元年ドラフト:ダイエーホークス指名選手ポジション比率
※元木大介選手を除く
- 平成元年ドラフト:ダイエーホークス指名選手年齢比率
※元木大介選手を除く
【平成元年】ダイエーホークス・ドラフト指名選手通算成績
平成元年ドラフト会議におけるホークス指名選手の1軍通算成績を紹介します。
※元木大介選手は入団拒否のため除きます。
ドラフト2位:金沢健一/日本石油/投手/右投右打
年度 | 所属 | 試合 | 勝 | 負 | S | H | 防御率 | 奪三振 | 投球回 | WHIP | タイトル |
1990 | H | 5 | 0 | 0 | 0 | – | 9.00 | 7 | 11 | 1.64 | – |
1992 | H | 2 | 0 | 0 | 0 | – | 15.75 | 2 | 4 | 2.75 | – |
通算 | 7 | 0 | 0 | 0 | – | 10.8 | 9 | 15 | 1.93 | – |
※H:ダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)、太字:キャリアハイ
ドラフト3位:橋本武広/プリンスホテル/投手/左投左打
年度 | 所属 | 試合 | 勝 | 負 | S | H | 防御率 | 奪三振 | 投球回 | WHIP | タイトル |
1990 | H | 20 | 1 | 5 | 0 | – | 5.57 | 42 | 51.2 | 1.72 | – |
1991 | H | 17 | 1 | 4 | 0 | – | 5.48 | 27 | 44.1 | 1.81 | – |
1992 | H | 12 | 0 | 0 | 1 | – | 5.73 | 1 | 11 | 2.36 | – |
1993 | H | 20 | 0 | 0 | 0 | – | 3.27 | 23 | 44 | 1.59 | – |
1994 | L | 22 | 0 | 0 | 1 | – | 2.86 | 39 | 34.2 | 1.10 | – |
1995 | L | 58 | 3 | 1 | 1 | – | 1.94 | 40 | 41.2 | 1.18 | – |
1996 | L | 55 | 0 | 0 | 8 | – | 2.27 | 24 | 35.2 | 1.40 | – |
1997 | L | 68 | 2 | 1 | 1 | – | 1.68 | 43 | 48.1 | 1.06 | 最優秀中継ぎ |
1998 | L | 66 | 1 | 4 | 5 | – | 3.53 | 27 | 43.1 | 1.09 | – |
1999 | L | 55 | 1 | 2 | 3 | – | 3.54 | 26 | 28 | 1.39 | – |
2000 | L | 65 | 2 | 2 | 0 | – | 3.00 | 38 | 42 | 1.17 | – |
2001 | L | 60 | 0 | 2 | 0 | – | 3.06 | 26 | 32.1 | 0.99 | – |
2002 | L→T | 19 | 1 | 0 | 0 | – | 14.05 | 5 | 8.1 | 3.48 | – |
2003 | M | 23 | 0 | 1 | 0 | – | 6.75 | 13 | 17.1 | 1.45 | – |
通算 | 560 | 12 | 22 | 20 | – | 3.71 | 374 | 482.2 | 1.40 |
※H:ダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)、L:西武ライオンズ、T:阪神タイガース、M:ロッテマリーンズ、太字:キャリアハイ
ドラフト4位:西俊児/本田技研/内野手/右投右打
年度 | 所属 | 試合 | 打率 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | OPS | タイトル |
1990 | H | 1 | .000 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | – |
1991 | H | 1 | .000 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | – |
1992 | H | 4 | .111 | 1 | 0 | 0 | 0 | .222 | – |
1993 | H | 50 | .293 | 27 | 0 | 4 | 0 | .715 | – |
1994 | H | 18 | .167 | 4 | 1 | 2 | 0 | .523 | – |
1995 | H | 10 | .167 | 3 | 0 | 1 | 0 | .508 | – |
1996 | F | 8 | .200 | 2 | 0 | 2 | 0 | .400 | – |
1997 | F | 4 | .111 | 1 | 0 | 0 | 0 | .222 | – |
1998 | F | 36 | .306 | 11 | 1 | 7 | 0 | .814 | – |
1999 | F | 16 | .136 | 3 | 0 | 2 | 1 | .390 | – |
2000 | F | 4 | .167 | 1 | 0 | 1 | 0 | .417 | – |
通算 | 152 | .233 | 53 | 2 | 19 | 1 | .599 |
※H:ダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)、F:日本ハムファイターズ、太字:キャリアハイ
ドラフト5位:馬場敏史/新日鉄堺/内野手/右投右打
年度 | 所属 | 試合 | 打率 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | OPS | タイトル |
1990 | H | 54 | .164 | 11 | 1 | 3 | 0 | .542 | – |
1992 | H | 10 | .100 | 2 | 0 | 1 | 0 | .380 | – |
1993 | H | 67 | .246 | 34 | 0 | 9 | 1 | .580 | – |
1994 | B | 59 | .231 | 21 | 1 | 7 | 0 | .583 | – |
1995 | B | 115 | .262 | 90 | 1 | 33 | 4 | .648 | GG賞 |
1996 | B | 111 | .255 | 67 | 6 | 27 | 1 | .654 | GG賞 |
1997 | B→S | 75 | .254 | 43 | 3 | 18 | 2 | .675 | – |
1998 | S | 71 | .178 | 8 | 0 | 4 | 0 | .438 | – |
1999 | S | 85 | .251 | 48 | 0 | 14 | 0 | .629 | – |
2000 | S | 28 | .138 | 4 | 0 | 3 | 0 | .333 | – |
通算 | 675 | .242 | 328 | 12 | 119 | 8 | .616 |
※H:ダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)、B:オリックスブルーウェーブ(現オリックスバファローズ)、S:ヤクルトスワローズ、太字:キャリアハイ、GG賞:ゴールデングラブ賞
ドラフト6位:田代広之/佐賀・龍谷高/内野手/右投右打
一軍出場なく1991年シーズンをもって現役引退。
【平成元年】ダイエーホークスドラフト・指名選手と成績まとめ
ダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)の記念すべき平成一回目のドラフト会議では6人を指名、1巡目指名した元木大介氏が入団を拒否したため、5選手の入団となりました。
通算成績を見てみると、橋本武広氏と馬場敏史氏はホークスから移籍後にタイトルを獲得するなど活躍していますが、この年に指名した選手でホークスの戦力となった選手はほぼ皆無です。ホークスにとってこの年のドラフトは失敗だったと言えますね。
ちなみに、橋本氏、馬場氏、西俊児氏は引退後にプロ野球やアマチュアのコーチ、スカウトとして活躍しています。
以上、平成元年度ダイエーホークスのドラフト指名選手と成績まとめでした。最後までお読み頂きありがとうございました。
私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。
「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。
私はDAZNでいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!
この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!
コメント