【2019.5】ソフトバンク・今宮健太選手が打撃好調の理由は?

みなさんこんにちは!あおなです!

今回の記事では、今シーズン絶好調、福岡ソフトバンクホークス今宮健太選手に焦点を当てたいと思います!

故障者続出のソフトバンクですがそれでも現在(2019.5.16時点)パリーグ首位に立っています!その原動力となっているのが、遊撃手の今宮健太選手です!

昨年まではその守備力犠打でチームに貢献してきた今宮選手ですが、今年は打撃もすごい!打率リーグトップ(2019.5.16時点)に立っています!

昨年までと何が違うのか、セイバーメトリクス指標を含むデータから見ていきます!

セイバーメトリクスってなに?というかたはこちら

スポンサーリンク

福岡ソフトバンクホークス・今宮健太選手ってどんな人?

まずは知らない方のために簡単に今宮選手の紹介です!

知ってるよ!という方は飛ばしてくださいね。

参考:Wikipedia 今宮健太

今宮健太選手:高校球児時代

今宮健太選手は2007年、大分・明豊高校に入学、1年から遊撃手のレギュラーとなりながら投手も兼任、3年間で主にサードやショートを守りながらピッチャーもする二刀流の選手でした。

甲子園には春夏合わせて3度出場、3年時には春夏共に現在ロサンゼルスドジャースの菊池雄星選手擁する岩手・花巻東高校と対戦し、惜しくも敗れています。身長は172cmと小柄ながら、高校通算62本塁打とスラッガーとして活躍していました。

あおなも今宮選手と同世代で、高校球児であれば今宮の名前を知らない人はいないほど有名な選手であったと記憶しています。

今宮健太選手:プロ入り後

2009年、福岡ソフトバンクホークスから1位指名を受け翌年入団、4年目の2013年からホークスの正遊撃手となり、同年から2017年にかけて5年連続でパリーグ遊撃手におけるゴールデングラブ賞を獲得しています。

また、守備だけでなくバントの上手な選手で、2013年にはパリーグ新記録となる年間62犠打を達成、その翌年62犠打プロ野球史上初の2年連続60犠打を達成しています。

スポンサーリンク

今宮健太選手の打撃データ比較!

それでは、今宮選手がどんな選手かわかったところで、レギュラーに定着した2013年から昨シーズンまでと今シーズンの打撃成績を比較してみましょう!

  • 今宮健太選手打撃成績:2013~2019(5.16時点)
年度 打数 安打 HR 打点 犠打 三振 打率 長打率 出塁率 OPS IsoP 三振率
2013 491 124 5 43 62 94 .253 .346 .312 .658 .093 .191
2014 551 132 3 42 62 104 .240 .307 .295 .602 .067 .189
2015 457 104 7 45 35 83 .228 .326 .279 .605 .098 .182
2016 497 122 10 56 38 86 .245 .370 .312 .682 .125 .173
2017 526 139 14 64 52 93 .264 .422 .317 .739 .158 .177
2018 354 94 11 45 22 60 .266 .415 .316 .731 .149 .169
2019 159 53 8 23 0 19 .333 .528 .387 .915 .195 .119

今シーズンの今宮選手は打率・長打率ともに大幅アップし三振率はダウン!

今シーズンの今宮選手は昨年まで打率.240~260→.333長打率も.300~420→.528大幅にアップしています!またそれに伴い、OPSIsoPも上がっていますね。

関連記事 OPSってなに?プロ野球で話題のセイバーメトリクス指標の意味や計算について事例を交えて解説!

打率とIsoPが共にアップしているということから、今シーズンの今宮選手のバッティングは確実性と長打力がともに向上している、つまりバッティングそのものが格段に良くなっていると言えますよね!

関連記事IsoP(ISO)は打者の純粋な長打力を示す!プロ野球で話題のセイバーメトリクス指標の意味や計算について事例を交えて解説!

また三振率が.050ほど下がっていることからも、バッティングの確実性が上がっていることがうかがえます。

犠打の名手・今宮選手は今シーズン犠打数なんと0!

今宮選手は通算犠打数292と歴代8位を記録しています。そんな今宮選手がなんと、今シーズンは5.16時点で犠打数0なんです! 0ですよ!0!これは興味深いですよね。

ソフトバンクのチーム犠打数を見てみると、昨年度が1試合あたり0.7個なのに対し、今シーズンも0.6個とあまり大きな差はないように感じます。

柳田選手の離脱後、今宮選手が3番に座っているところも含めると、今シーズンの工藤監督は今宮選手のバッティングにかなり期待していることがうかがえますね!

今宮健太選手のバッティングが好調な理由は?

昨シーズンよりも大幅に打撃成績がアップしている今宮選手ですが、その理由はなんなのでしょうか?

某新聞ウェブサイトに以下のような記事がありました。

「余計なことを考えないようにはしています。今は大きくタイミングを取ること。そこができていれば(打撃フォームは)今の形を芯にして、迷わないようにしていこうと思ってます。打てない時が多すぎて考えすぎていたので」


東スポWeb:ソフトバンク・今宮「守備の人」が首位打者に 打撃開眼の理由を直撃

今シーズンの今宮選手がバッティング好調な原因は、メンタル面の影響が大きいようです!高校時代にはスラッガーとして鳴らした今宮選手ですから、今年の成績は本来のものなのかもしれませんね。

今シーズンにおける今宮選手のバッティングまとめ

ここまで、福岡ソフトバンクホークス・今宮健太選手今シーズンのバッティングについて、昨シーズンまでとの比較から考察しました。

今シーズンにおける今宮選手のバッティングは確実性・長打力ともに、昨シーズンまでよりも大幅にアップしています!また、その理由はメンタル面にあるようですね。

今年は守備だけでなく、打撃でも大きくチームに貢献している今宮健太選手、今後の活躍に大きく期待しましょう!以上、あおながお送りしました!最後までお付き合いいただきありがとうございました!

私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。

「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。

私はDAZNいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!

スポンサーリンク

この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました