みなさんこんにちは!あおな(@aonalog)です。
この記事では、プロ野球における2019年のIsoP(ISO)ランキングを、セパ両リーグに分けて紹介します。
IsoPはセイバーメトリクス指標のひとつで、バッターの純粋な長打力をあらわします。
2019年、両リーグで最も長打力が高い選手はいったいどの選手だったのか、見ていきましょう!
「IsoPってなに?」という方はこちらの記事で解説しています↓
※データ参考:1.02 ESSENCE of BASEBALL
【プロ野球2019】セリーグ・IsoPランキング
- 2019年セリーグ・IsoPランキング
順位 | 選手名 | チーム | 打率 | 本塁打 | 打点 | IsoP |
1 | 山田哲人 | S | .271 | 35 | 98 | .288 |
2 | N・ソト | DB | .269 | 43 | 108 | .285 |
3 | W・バレンティン | S | .280 | 33 | 93 | .273 |
4 | 坂本勇人 | G | .312 | 40 | 94 | .263 |
5 | 村上宗隆 | S | .231 | 36 | 96 | .250 |
6 | 筒香嘉智 | DB | .272 | 29 | 79 | .239 |
7 | 鈴木誠也 | C | .335 | 28 | 87 | .230 |
8 | 岡本和真 | G | .265 | 31 | 94 | .220 |
8 | J・ロペス | DB | .241 | 31 | 84 | .220 |
10 | 丸佳浩 | G | .292 | 27 | 89 | .204 |
※S:ヤクルトスワローズ、DB:DeNAベイスターズ、G:読売ジャイアンツ、C:広島カープ
※赤字:タイトル獲得
2019年セリーグのIsoPランキング堂々の1位は、ヤクルトスワローズ・山田哲人選手でした。本塁打・打点の2冠を獲得したDeNAベイスターズ・ソト選手を抑えてトップとなっています。
もちろん、打球を遠くに飛ばすパワーだけなら、体格の良いソト選手のほうが上かもしれません。しかし、長打力=長打を打つ確率がより高い選手は山田哲人選手であったと言えます。
また、IsoPは「長打率-打率」で算出されるため、打率の低く長打の多い選手のほうが有利と考えられます。実際に、今期12球団で規定打席に到達した選手の中で最も打率が低かったヤクルトスワローズ・村上宗隆選手が5位にランクインしていますよね。
しかし、首位打者となった広島カープ・鈴木誠也選手が7位にランクインしています。鈴木選手は確実性と長打力をどちらも兼ね備えた選手と言えますね!
【プロ野球2019】パリーグ・IsoPランキング
- 2019年パリーグ・IsoPランキング
順位 | 選手名 | チーム | 打率 | 本塁打 | 打点 | IsoP |
1 | 山川穂高 | L | .256 | 43 | 120 | .284 |
2 | J・ブラッシュ | E | .261 | 33 | 81 | .279 |
3 | A・デスパイネ | H | .259 | 36 | 88 | .261 |
4 | 浅村栄斗 | E | .263 | 33 | 92 | .244 |
5 | 中村剛也 | L | .286 | 30 | 123 | .242 |
6 | B・レアード | M | .248 | 32 | 89 | .234 |
7 | 松田宣浩 | H | .260 | 30 | 76 | .223 |
8 | 吉田正尚 | B | .322 | 29 | 85 | .221 |
9 | 外崎修汰 | L | .274 | 26 | 90 | .220 |
10 | 森友哉 | L | .329 | 23 | 105 | .217 |
※L:西武ライオンズ、E:楽天イーグルス、H:ソフトバンクホークス、M:ロッテマリーンズ、B:オリックスバファローズ
※赤字:タイトル獲得
2019年のパリーグで一番長打力の高い選手は、本塁打王に輝いた西武ライオンズ・山川穂高選手でした。これは本塁打王となっているだけあって順当な結果ですよね。
また、西武ライオンズはパリーグで一番多い4選手がランクインしています。このことからも、今年のライオンズ打線がどれだけ破壊力があったかがわかりますよね。
一方、得点力不足にあえいだ日本ハムファイターズからは、1人もランクインしませんでした。このことから、長打を打てる選手がいないことが得点力不足に繋がっていると考えられます。
【プロ野球2019】IsoPランキング:まとめ
ここまで、2019年のプロ野球におけるIsoPランキングを、セリーグとパリーグに分けて紹介してきました。
それでは、最後に12球団を合わせたIsoPランキングを見てみましょう。
- 2019年プロ野球・IsoPランキング
順位 | 選手名 | チーム | 打率 | 本塁打 | 打点 | IsoP |
1 | 山田哲人 | S | .271 | 35 | 98 | .288 |
2 | N・ソト | DB | .269 | 43 | 108 | .285 |
3 | 山川穂高 | L | .256 | 43 | 120 | .284 |
4 | J・ブラッシュ | E | .261 | 33 | 81 | .279 |
5 | W・バレンティン | S | .280 | 33 | 93 | .273 |
6 | 坂本勇人 | G | .312 | 40 | 94 | .263 |
7 | A・デスパイネ | H | .259 | 36 | 88 | .261 |
8 | 村上宗隆 | S | .231 | 36 | 96 | .250 |
9 | 浅村栄斗 | E | .263 | 33 | 92 | .244 |
10 | 中村剛也 | L | .286 | 30 | 123 | .242 |
並みいるパワーヒッターを抑えて、今シーズン一番長打力が高かった選手はヤクルトスワローズ・山田哲人選手でした。
トリプルスリーを三度獲得している山田選手、来期以降も確実性と走力に加えて抜群の長打力を見せてくれることでしょう。
以上、あおなによる2019年プロ野球・IsoPランキングでした。最後までお読み頂きありがとうございました。
私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。
「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。
私はDAZNでいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!
この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!
コメント