ヤクルト・三輪正義選手が引退表明!経歴と通算成績まとめ

みなさんこんにちは!あおな@aonalog)です。

2019年9月17日、ヤクルトスワローズ・三輪正義選手の現役引退が発表されました。

三輪選手は内外野すべてのポジションをこなせる便利屋で、独立リーグ出身選手として初めて国内FA権を獲得しました。

この記事では、そんなヤクルトスワローズ・三輪正義選手の経歴と1軍での通算成績を紹介します。

スポンサーリンク

ヤクルトスワローズ・三輪正義選手:経歴まとめ

  • ポジション:外野手、三塁手、二塁手
  • 投/打:右投げ/左打ち
  • 身長/体重:168cm/70kg
  • 生年月日:1984年1月23日
  • 出身:山口県
  • 経歴:県立下関中央工業高→山口産業→香川オリーブガイナーズ→ヤクルトスワローズ(2008~2019)

ヤクルトスワローズ・三輪正義選手:プロ入り前の経歴

  • 県立下関中央工業高校の硬式野球部に所属、1年からレギュラーとなるも甲子園出場はならず
  • 高校卒業後、地元の山口産業軟式野球部に入部
  • 2005:入団テストを経て、四国アイランドリーグの香川オリーブガイナーズに入団、リーグ2位の24盗塁を記録
  • 2007:リーグ新記録となる40盗塁をマーク

ヤクルトスワローズ・三輪正義選手:プロ入り後の経歴

  • 2007年のドラフト会議でヤクルトスワローズから6位指名を受け入団
  • 1~2年目(2008~09):2軍で実践経験を積む、2009年にはイースタンリーグで盗塁王と最高出塁率を獲得、代走で1軍初出場を果たす
  • 3年目(2010):キャンプから1軍入り、4月には初先発しプロ初安打を記録
  • 4年目(2011):代走の切り札として1軍での出場が増える
  • 5年目(2012):65試合に出場、5つのポジションを守るなどユーティリティープレーヤーぶりを発揮
  • 6年目(2013):プロ入り初打点がサヨナラヒット
  • 7~10年目(2014~17):1軍での出場機会もあったが目立った成績を残せず
  • 11年目(2018):独立リーグ出身選手では初となる国内FA権を取得
  • 12年目(2019):1軍に昇格する機会がなく、9月17日に現役引退が発表される
スポンサーリンク

ヤクルトスワローズ・三輪正義選手:1軍通算成績まとめ

年度 チーム 試合 打率 安打 本塁打 打点 盗塁 OPS
2009 S 3 .000 0 0 0 0 .000
2010 S 10 .188 3 0 0 1 .376
2011 S 54 .077 1 0 0 5 .154
2012 S 65 .276 8 0 0 6 .633
2013 S 75 .333 15 0 5 6 .745
2014 S 32 .250 5 0 1 0 .586
2015 S 87 .233 20 0 7 4 .593
2016 S 51 .242 8 0 2 1 .609
2017 S 16 .000 0 0 0 0 .000
2018 S 25 .118 2 0 1 0 .329
通算 418 .236 62 0 16 23 .566

※S:ヤクルトスワローズ
太字:キャリアハイ

ヤクルトスワローズ・三輪正義選手引退:まとめ

三輪正義選手は内外野すべてのポジションで試合に出場、2軍では捕手としても出場しました。

目立った成績を残した年はありませんでしたが、その器用さはヤクルトにとって非常に心強かったことと思います。

また、三輪選手は独立リーグ出身選手として初めて国内FA権を獲得し、歴史を作った選手でもあります。

代走の切り札として活躍。守備では内野だけでなく、外野も守るユーティリティー性の高さもあった。今後は、指導者への道を希望している模様だ。ベテランながらいじられキャラとして、ベンチの雰囲気を盛り上げ続けたムードメーカーが、ユニホームを脱ぐ。

引用:『ヤクルト三輪が現役引退を決意、今後は指導者を希望』日刊スポーツ

軟式の社会人チーム、独立リーグを経て、プロ野球の1軍で出場を続けた三輪選手。その経験を活かして後輩を育てていってもらいたいですね。

三輪正義選手、12年間お疲れ様でした。

以上、ヤクルトスワローズ・三輪正義選手の経歴と通算成績まとめでした。最後までお読み頂きありがとうございました。

私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。

「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。

私はDAZNいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!

スポンサーリンク

この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました