P/PAは打者が1打席で何球投げさせたか【セイバーメトリクス】

みなさんこんにちは!あおな@aonalog)です。

この記事では、打者を評価するためのセイバーメトリクス指標である『P/PA』について紹介していきます。

最近の国際試合では1試合あたりの球数制限が定められるようになってきました。高校野球でも、球数制限の導入について議論されていますよね。

ピッチャーは球数が増えれば増えるほど、体力が消耗していきます。そのため、ピッチャーに多くの球数を投げさせるバッターは、それだけでもチームに貢献していると言えます。

その「1打席あたりにピッチャーにどれだけ球数を投げさせたか」をあらわあすのがP/PAです。

それでは、P/PAの意味や算出方法、解釈の仕方について解説していきます。

スポンサーリンク

P/PAは1打席あたりの被投球数をあらわす

P/PA(Pitch per Plate Appearances)は、1打席あたりの被投球数(=1打席あたりにどれだけの球をピッチャーに投げさせたか)をあらわすセイバーメトリクス指標です。

P/PAの値は、当然ですが、早打ちのバッターほど低くボールを見極めて打つことが多い=勝負が遅いバッターほど高くなります。

・P/PAは1打席あたりの被投球数をあらわす
・P/PAは早打ちのバッターほど低く、勝負が遅いバッターほど高くなる

P/PAの算出方法

P/PAは全被投球数を打席数で割ることで算出されます。

P/PA = 全被投球数 ÷ 打席数

P/PAの解釈

野球において、バッターは3割打てば好打者と言われます。つまり、どんなにいいバッターでも残りの7割はアウトになります。

そのため、「アウトになった打席でいかにチームに貢献したか」という点は、バッターを評価する上で非常に重要なポイントと言えます。

従って、P/PAが高いバッターは、多くの球数をピッチャーに投げさせることで体力を消耗させ、凡退した打席でもチームに貢献することができたと評価できます。

しかし、P/PAが高いということは「追い込まれる確率が上がる=三振率が上がる」ということになります。三振はその時点でアウトが決まってしまう(振り逃げを除く)ため、一番避けたい凡退の仕方です。

よって、P/PAが高い=優秀なバッターとは一概には言えません。AB/Kなど他の指標と組み合わせてバッターを評価する必要があります。

理想はP/PAが高く三振率が低いバッターと言えますね。

スポンサーリンク

2018年プロ野球P/PAランキングTOP5

P/PAについて理解したところで、2018年のプロ野球P/PAランキングTOP5を見てみましょう。

順位 選手名 チーム 打率 三振率 P/PA
1 近藤健介 F .323 16.2 4.73
2 西川遥輝 F .278 16.2 4.48
3 角中勝也 M .265 13.4 4.42
4 山田哲人 S .315 18.7 4.37
5 丸佳浩 C .306 23.0 4.30

※F:日本ハムファイターズ、M:ロッテマリーンズ、S:ヤクルトスワローズ、C:広島カープ

2018年のプロ野球P/PAランキングは、日本ハムファイターズ・近藤健介選手が断トツのトップですね。打率もリーグ3位で「勝負が遅く確実性の高いバッター」と言えます。

また、3位のロッテマリーンズ・角中勝也選手ランクインした選手の中で三振率が一番低い13.4%凡退した打席でもチームに大きく貢献していたと言えますね。

P/PAは打者が1打席で何球なげさせたか・まとめ

ここまで、打者を評価するセイバーメトリクス指標のひとつであるP/PAについて解説してきました。

この記事をまとめると、

・P/PAは1打席あたりの被投球数をあらわす
・P/PAは早打ちのバッターほど低く、勝負が遅いバッターほど高くなる
・P/PAが高いと三振率が上がる

・P/PAが高い=優秀なバッターというわけではない

となります。

この記事を参考に、P/PAを使ってバッターを評価してみてくださいね。

以上、あおなによるP/PAの解説でした。最後までお付き合い頂きありがとうございました。

私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。

「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。

私はDAZNいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!

スポンサーリンク

この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました