【お得に観光】神戸から姫路城を見に行くなら『三宮・姫路1dayチケット』がお得!明石城も見れちゃうよ!

みなさんこんにちは!あおなです。

先日、出張で神戸・三宮に初めて行ってきたのですが、最終日の飛行機まで空き時間があったので姫路城まで足を運んでみました!

そのときに使った山陽電車の『三宮・姫路1dayチケット』がとてもお得で便利だったので紹介したいと思います!

三宮・姫路1dayチケット』を使えば通常の往復料金より約500円も安くなり、さらに区間内であれば1日乗り放題!何度でも途中下車可能なんです!

この記事ではそんな『三宮・姫路1dayチケット』について料金乗車時間購入可能な場所おすすめスポットについて紹介していきます!

スポンサーリンク

三宮・姫路1dayチケットとは?

三宮・姫路1dayチケット阪神電車山陽電車が共同で発売しているお得な乗車券で、阪急神戸三宮駅もしくは阪神神戸三宮駅から山陽姫路駅までの区間を1日乗り放題できるチケットです。有効区間の詳細は以下の図のようになっています。

出典:山陽電車『三宮・姫路1dayチケット』

毎年、通年で販売されており、2019年度の発売期間と有効期間は以下の通りです。

  • 販売期間:2019年4月1日~2020年3月31日
  • 有効期間:2019年4月1日~2020年4月30日

この間であれば、好きな日に1日乗り放題乗車券として使うことができます!

三宮・姫路1dayチケット:料金と乗車時間

三宮・姫路1dayチケットと通常料金の比較は以下の通りです。

  • 阪神神戸三宮駅~山陽姫路駅:片道970円=往復1940円
  • 三宮・姫路1dayチケット:1400円

その差はなんと540円!おいしいケーキが食べられちゃいますね!

阪神神戸三宮駅~山陽姫路駅間の乗車時間は、快速で約40分各駅停車で約70分となっています!

スポンサーリンク

三宮・姫路1dayチケット:購入場所

三宮・姫路1dayチケットは山陽電車や阪神電車の駅だけでなく、様々な場所で購入することができます。以下に表にしてまとめたので参考にしてくださいね。

販売機関 駅・店舗
山陽電車 播磨町、山陽姫路、西飾磨、山陽網干、西代、板宿、東須磨、山陽垂水、山陽明石、東二見、高砂、大塩
阪神電車 神戸三宮、新開地、西元町、高速神戸、大開、高速長田
神姫バスツアーズ 神姫観光姫路旅行センター
ローソン 姫路豊沢町店、姫路白国店、姫路御立中店、姫路北青山店
山陽百貨店 西館5階商品券売り場、網干ショップ、広畑ショップ
その他 サラダ館的形店坂谷商店

三宮・姫路1dayチケットで行くおすすめスポット

それでは、最後に三宮・姫路1dayチケットを使って行くことができるおすすめスポットをいくつかご紹介したいと思います。

三宮・姫路1dayチケットで行くおすすめスポット①:姫路城(山陽姫路駅)

やはり一番の目玉は世界文化遺産に登録されている姫路城ですよね!周りの好古園も含めてとにかく広い。そしてお城の大きさには圧倒されました!

入場料は姫路城・好古園共通で大人1040円、子供360円です。是非、足を運んでみてくださいね!

スポンサーリンク

三宮・姫路1dayチケットで行くおすすめスポット②:明石城(山陽明石駅)

次にご紹介するのは日本100名城にも選ばれている明石城です。山陽明石駅のホームから見えるほど近く、足を運びやすい立地となっています。駅のホームから見る大きな石垣には圧倒されました!

出典:明石城『見どころ』

明石市は明石焼などグルメも豊富な街です。「山陽明石駅で途中下車し、明石城を散策してから明石焼きを食べ、そして姫路城へ向かう」なんてことも三宮・姫路1dayチケットを使えばできちゃいますよ!

三宮・姫路1dayチケットで行くおすすめスポット③:明石海峡大橋(舞子公園駅)

最後におすすめするスポットは明石海峡大橋です。明石海峡大橋は神戸空港へ着陸する際にも見えるのですが、下から見た時の大きさと圧迫感に圧倒されました。

今回の旅では実際に降りることはなかったのですが、電車内から見るだけでも感動しました(写真も撮り忘れてしまいました…)。今度行った時には、足を運んでみようと思います。

【お得に観光】三宮・姫路1dayチケットまとめ

ここまで、三宮と姫路を結ぶ私鉄で販売されているお得な乗車券、『三宮・姫路1dayチケット』について紹介してきました。

通常料金より540円も安く、しかも1日乗り放題で区間内の途中下車が何度でも可能三宮・姫路1dayチケット、このお得な乗車券を使わない手はないですよね!

結論:三宮から姫路に行くなら三宮・姫路1dayチケットを使おう!
以上、あおなによる三宮・姫路1dayチケットまとめでした。最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク

この記事に対するコメントなどがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました