みなさんこんにちは!あおな(@aonalog)です。
2019年9月8日、ヤクルトスワローズ・館山昌平選手の現役引退が報じられ、同21日に引退試合が行われました。
館山選手といえば、最多勝率や最多勝に輝いたこともあるヤクルトスワローズの右のエースですよね。
この記事では、館山昌平選手の経歴や現役時代の活躍と通算成績について紹介します。
ヤクルトスワローズ・館山和洋選手:経歴まとめ
全世界のスワローズファンの皆様、おはようございます。世界のサンスポ様が仕事…館山投手引退が一面です。心からありがとう。お疲れ様でした。最後、みんなで盛大に送り出そう! pic.twitter.com/Nq4C1NDUvJ
— ハッシー隊長 (@hassy_6) September 8, 2019
- ポジション:ピッチャー
- 投/打:右投げ/右打ち
- 身長/体重:181cm/98kg
- 生年月日:1981年3月17日
- 出身:神奈川県
- 経歴:日本大学藤沢高等学校→日本大学→ヤクルトスワローズ(2003~2019)
ヤクルトスワローズ・館山昌平選手:プロ入り前の経歴
- 小学生のちきから野球を始める
- 高校は地元神奈川の日大藤沢高校に進学
- 1998年には選抜甲子園出場、ベスト4まで進む
- 夏の県大会決勝では松坂大輔擁する横浜高校に敗れ、夏の甲子園出場はならず
- 大学は日本大学に進学、同期には村田修一がいる
- 2001年春はエースとして活躍、チームの優勝に貢献
ヤクルトスワローズ・館山昌平選手:プロ入り後の経歴
- 2002年のドラフト会議でヤクルトスワローズから3巡目指名を受け入団
- 1年目(2003):7月から1軍に昇格、終盤は先発ローテに入るもプロ初勝利はならず
- 2年目(2004):キャンプ中に右肘靭帯断裂、トミージョン手術を受ける
- 3年目(2005):4月に一軍昇格し初勝利を挙げるなど、1年間ローテを守り10勝を挙げるもシーズンオフに再び手術を受ける
- 4年目(2006):手術の影響から1軍昇格は5月になるも、中継ぎ転向し初セーブもあげるなど44試合に登板
- 5年目(2007):1軍で先発から抑えまでこなすも援護に恵まれず、防御率3.17ながら3勝12敗5セーブに終わる
- 6年目(2008):シーズンを通してローテを守り12勝を挙げ最多勝率に輝く
- 7年目(2009):16勝を挙げ最多勝に輝く
- 8~10年目(2010~12):エースとしてチームを支える
- 11年目(2013):再び右肘靭帯の断裂が発覚、2度目のトミージョン手術を受ける
- 12年目(2014):キャンプ序盤は順調だったが、右肘の故障から再びトミージョン手術を含む3か所の手術を受け1年を棒に振る
- 13年目(2015):6月から一軍に復帰し6勝を挙げ、カムバック賞を受賞
- 14~16年目(2016~18):度重なる故障の影響から3年間でわずか1勝に終わる
- 17年目(2019):9月8日、現役引退が報じられ、21日に引退試合
ヤクルトスワローズ・館山昌平選手:1軍通算成績まとめ
年度 | チーム | 防御率 | 試合 | 勝 | 負 | S | 奪三振 | タイトル・表彰 |
2003 | S | 5.19 | 10 | 0 | 3 | 0 | 37 | |
2005 | S | 3.95 | 25 | 10 | 6 | 0 | 105 | |
2006 | S | 3.95 | 44 | 2 | 5 | 5 | 61 | |
2007 | S | 3.17 | 45 | 3 | 12 | 5 | 115 | |
2008 | S | 2.99 | 24 | 12 | 3 | 0 | 99 | 最多勝率 |
2009 | S | 3.39 | 27 | 16 | 6 | 0 | 126 | 最多勝 |
2010 | S | 2.93 | 21 | 12 | 7 | 0 | 112 | |
2011 | S | 2.04 | 26 | 11 | 5 | 0 | 130 | |
2012 | S | 2.25 | 25 | 12 | 8 | 0 | 119 | |
2013 | S | 3.24 | 2 | 0 | 0 | 0 | 6 | |
2015 | S | 2.89 | 11 | 6 | 3 | 0 | 36 | カムバック賞 |
2016 | S | 7.24 | 10 | 1 | 4 | 0 | 26 | |
2017 | S | 12.00 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 | |
2018 | S | 6.89 | 5 | 0 | 4 | 0 | 10 | |
2019 | S | 5.40 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 | |
通算 | 3.32 | 279 | 85 | 68 | 10 | 998 |
※S:ヤクルトスワローズ
※太字=キャリアハイ、赤太字=キャリアハイ&タイトル獲得
ヤクルトスワローズ・館山昌平選手引退:まとめ
館山昌平選手は度重なる故障に泣かされながらも、右のサイドハンドからキレの直球や多彩な変化球をコントロール良く投げ、ヤクルトスワローズの右のエースとして活躍しました。
多彩な変化球を操りながら、強いボールで押せる変則右腕として活躍した。09年には16勝を挙げ、最多勝に輝いた。一方で故障に苦しみ、17年間で10回以上も体にメスを入れ、3度のトミージョン手術も受けた。100針以上を縫いながら、コーチ陣も驚くほど医学やリハビリを勉強。壁を乗り越えるたびに強くなって、マウンドに戻ってきた。
引用:『ヤクルト館山今季限りで現役引退、松坂世代がまた1人』 日刊スポーツ
10回以上の手術で述べ100針以上を縫った館山選手。故障が無ければどれほどの成績を残していたかと想像してしまうと共に、怪我があったからこそ館山選手の強さがさらに際立ったのだとも思います。
館山選手、17年間お疲れ様でした!今後の活躍をお祈りしています。
以上、ヤクルトスワローズ・館山昌平選手の経歴&通算成績まとめでした。最後までお読み頂きありがとうございました。
私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。
「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。
私はDAZNでいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!
この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!
コメント