【2019プロ野球】広島⇔楽天が1対1トレード!対象選手紹介

みなさんこんにちは!あおなです。

プロ野球のトレードは7月末が期限です。そのため各球団の駆け込みトレードが活発になってきましたね!

そんな中、2019年7月2日、広島カープ楽天イーグルス1対1トレードが発表されました。対象選手は以下の通りです。

カープ:下水流昂 ⇔ イーグルス:三好匠(敬称略)

どちらも強打が売りの選手ですね。

この記事では今回のトレード対象となった下水流昂選手三好匠選手経歴や移籍前までの成績について書いていきます!

スポンサーリンク

下水流昂選手(カープ⇒イーグルス):外野手・右投げ右打ち

下水流昂選手強豪・横浜高校出身。1年春からベンチ入り、2年秋からレギュラーとなり3年春の甲子園では優勝を経験しました。

その後は青山学院大学社会人チームのHondaと渡り、2012年のドラフト会議で広島カープから4位指名を受け入団します。

入団後は2016年と2018年に1軍で50~60試合に出場するもレギュラー定着とはならず、今回のトレードで楽天イーグルスへ。

下水流選手は野球に取り組む姿勢が素晴らしく、カープの後輩から慕われる人格者であり、惜しまれながらの移籍となりました。

下水流昂選手:基本情報まとめ

  • ポジション:外野手
  • 投/打:右投げ/右打ち
  • 身長/体重:178cm/88kg
  • 生年月日:1988年4月23日
  • 出身:神奈川県
  • 経歴:横浜高→青山学院大→Honda→広島カープ(2013-2019)→楽天イーグルス(2019-)

下水流昂選手:移籍前までの1軍成績まとめ

年度 チーム 打率 安打 本塁打 打点 OPS 表彰
2013 C .400 2 0 1 .800
2015 C .200 2 0 0 .400
2016 C .250 26 5 18 .780
2017 C .111 1 0 0 .333
2018 C .263 21 4 12 .747
2019 C .000 0 0 0 .000
通算 .245 52 9 31 .717

※C:広島カープ

スポンサーリンク

三好匠選手(イーグルス⇒カープ):内野手・右投げ右打ち

三好匠選手九州国際大付属高校で1年夏から外野手として甲子園出場。2年秋からは投手を兼任するようになりました。横浜DeNAベイスターズの高城俊人選手とバッテリーを組み、3年も春夏連続で甲子園に出場春は準優勝に輝きました。

2011年ドラフト会議で楽天から3位指名を受け入団、プロ入り後はバッティングを買われ内野手としての登録となりました。

プロ入り後は2016年にU-23の日本代表キャプテンも務めチームを優勝に導くなど活躍。年々1軍での出場機会が増えるも茂木栄五郎選手やクルーズ選手の入団でレギュラー定着には至らず、今回のトレードで広島カープへ移籍となりました。

三好匠選手:基本情報まとめ

  • ポジション:内野手
  • 投/打:右投げ/右打ち
  • 身長/体重:174cm/75kg
  • 生年月日:1993年6月7日
  • 出身:福岡県
  • 経歴:九州国際大付属高→楽天イーグルス(2012-2019)→広島カープ(2019-)

三好匠選手:移籍前までの1軍成績まとめ

年度 チーム 打率 安打 本塁打 打点 OPS 表彰
2013 E .000 0 0 0 .000
2014 E .286 2 0 0 .857
2015 E .207 6 0 3 .568
2016 E .222 14 3 6 .644
2017 E .243 25 1 9 .647
2018 E .104 5 0 0 .303
2019 E .250 1 0 1 .500
通算 .205 53 4 19 .568

※E:楽天イーグルス

広島カープ⇔楽天イーグルス:1対1トレードまとめ

ここまで、広島カープ楽天イーグルス1対1トレード対象選手となった下水流昂選手三好匠選手について紹介してきました。

このトレードをまとめると、

カープ:強打の外野手 ⇔ イーグルス:強打の内野手

となりますね。

カープ外野手の選手層は厚いものの、田中広輔選手に次ぐショートが不在で、田中選手が大不振となってしまった今シーズンはショートの選手起用に苦しんでいます。

一方、イーグルス外野手に左打ちで俊足の選手が多く右の長距離バッターが欲しいところでした。

そんな両チームの思惑が合致したトレードになったと言えますね!両選手ともに出場試合に恵まれなかっただけに、新天地の活躍に期待しましょう。

以上、あおなによる広島カープと楽天イーグルスのトレード対象選手紹介でした。最後までお読みいただきありがとうございました。

私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。

「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。

私はDAZNいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!

スポンサーリンク

この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました