みなさんこんにちは!あおなです。
7月に入り、プロ野球では各球団間のトレードが加速してきましたね!個人的には、移籍によって真価を発揮する選手もいるため、もっとトレードが行われるようになればいいなーと思っています。
さて、今回は2019年6月30日に発表された中日ドラゴンズとオリックスバファローズのトレードについて紹介していきます。
このトレードではドラゴンズ3選手⇔バファローズ2選手+金銭で計5選手が移籍することとなりました。対象となった選手は以下の通りです。
⇔ バファローズ:松葉貴大+武田健吾+金銭(敬称略)
この記事では今回のトレードで対象となった5選手の経歴や移籍前までの成績についてまとめていきます!
松井雅人選手(ドラゴンズ⇒バファローズ):捕手・右投げ左打ち
松井雅人選手は高校時代に捕手へ転向、春夏合わせて2度の甲子園出場を果たしました。大学は上武大学へ進学、在学中に左打へ転向しました。大学同期にはオリックスバファローズの安達了一選手がいます。
その後、2009年のドラフト会議で中日ドラゴンズから7位指名を受け入団、ルーキーイヤーから第3捕手として開幕一軍入りするもその年は1安打のみとなりました。
2015年には開幕スタメンを勝ち取りますが、正捕手定着には至らず。2017年、2018年と90試合前後の出場を果たしますが目立った成績を残すことができませんでした。
2019年は控え捕手としてシーズン途中から1軍に帯同するも、今回のトレードでオリックスバファローズへ移籍することとなりました。
松井雅人選手:基本情報まとめ
- ポジション:捕手
- 投/打:右投げ/左打ち
- 身長/体重:179cm/81kg
- 生年月日:1987年11月19日
- 出身:群馬県
- 経歴:桐生第一高→上武大→中日ドラゴンズ(2010-2019)→オリックスバファローズ(2019-)
松井雅人選手:移籍前までの1軍成績まとめ
年度 | チーム | 打率 | 安打 | 本塁打 | 打点 | OPS | 表彰 |
2010 | D | .071 | 1 | 0 | 0 | .204 | |
2011 | D | .273 | 3 | 0 | 0 | .546 | |
2012 | D | .000 | 0 | 0 | 0 | .333 | |
2013 | D | .143 | 9 | 0 | 3 | .392 | |
2014 | D | .176 | 25 | 1 | 4 | .491 | |
2015 | D | .135 | 18 | 0 | 7 | .344 | |
2016 | D | .143 | 1 | 0 | 0 | .286 | |
2017 | D | .221 | 46 | 2 | 17 | .596 | |
2018 | D | .229 | 50 | 2 | 22 | .622 | |
2019 | D | .212 | 7 | 0 | 2 | .570 | |
通算 | .193 | 160 | 5 | 55 | .519 |
※D:中日ドラゴンズ
松井佑介選手(ドラゴンズ⇒バファローズ):外野手・右投げ右打ち
松井佑介選手は大商大堺高で1年夏からベンチ入り、甲子園出場はなりませんでしたが東京農業大学に進学。大学では1年春からレギュラーとして活躍、2009年のドラフト4位で中日ドラゴンズへ入団しました。
プロ入り後は新人で開幕1軍を勝ち取るも目立った成績を残すことができず、2013年には開幕スタメンとなりましたが、4月に故障してしまい戦線離脱。以降は打撃不振が続きました。
2017年、シーズン途中から56試合に出場、クリーンナップを打つこともしばしばありましたが翌年は出場機会が激減。
2019年はここまで1軍での出場はなく、今回のトレードでオリックスバファローズへ移籍となりました。
松井佑介選手:基本情報まとめ
- ポジション:外野手
- 投/打:右投げ/右打ち
- 身長/体重:185cm/87kg
- 生年月日:1987年7月10日
- 出身:大阪府
- 経歴:大商大堺高→東京農業大→中日ドラゴンズ(2010-2019)→オリックスバファローズ(2019-)
松井佑介選手:移籍前までの1軍成績まとめ
年度 | チーム | 打率 | 安打 | 本塁打 | 打点 | OPS | 表彰 |
2010 | D | .291 | 16 | 0 | 3 | .631 | |
2011 | D | .125 | 1 | 0 | 0 | .250 | |
2012 | D | .231 | 15 | 1 | 6 | .569 | |
2013 | D | .173 | 14 | 1 | 11 | .445 | |
2014 | D | .250 | 24 | 2 | 6 | .665 | |
2015 | D | .194 | 6 | 0 | 0 | .388 | |
2016 | D | .190 | 4 | 0 | 0 | .476 | |
2017 | D | .277 | 33 | 4 | 18 | .765 | |
2018 | D | .136 | 3 | 0 | 0 | .272 | |
2019 | D | .219 | 7 | 0 | 2 | .567 | |
通算 | .232 | 123 | 8 | 46 | .587 |
※D:中日ドラゴンズ
S・モヤ選手(ドラゴンズ⇒バファローズ):外野手・右投げ両打ち
S・モヤ選手はプエルトリコで生まれ、すぐにドミニカ共和国へ移住。2008年にMLBのデトロイトタイガースと契約を結びます。
デトロイトタイガース入団後はマイナー暮らしが続きましたが、2014年にメジャー初昇格、初打席初安打を放ちそこから3年連続でメジャー出場を果たします。しかし2017年はメジャー昇格がかなわず、オフシーズンに中日ドラゴンズと契約します。
2018年は46試合の出場にとどまり、2019年も外国人枠の関係から出場機会はごく僅かとなっていたところ、今回のトレードでオリックスバファローズへ移籍となりました。
なお、登録では両打となっていますが、実際には左打ちに専念しています。
S・モヤ選手:基本情報まとめ
- ポジション:外野手
- 投/打:右投げ/右打ち
- 身長/体重:201cm/117kg
- 生年月日:1991年8月9日
- 出身:プエルトリコ
- 経歴:セナペック高→MLB・デトロイトタイガース→中日ドラゴンズ(2018-2019)→オリックスバファローズ(2019-)
S・モヤ選手:移籍前までの1軍成績まとめ
年度 | チーム | 打率 | 安打 | 本塁打 | 打点 | OPS | 表彰 |
2018 | D | .301 | 28 | 3 | 16 | .788 | |
2019 | D | .227 | 5 | 1 | 3 | .591 | |
通算 | .287 | 33 | 4 | 19 | .751 |
※D:中日ドラゴンズ
松葉貴大選手(バファローズ⇒ドラゴンズ):投手・左投げ左打ち
松葉貴大選手は東洋大姫路高校で1年秋からエースとなるも肘の故障で野手に転向、3年春の甲子園ではベスト4になっています。
高校卒業後は大阪体育大学に進学。1年時に投手へ再転向することとなり、在学中にリーグMVP2回、最優秀投手賞2回に輝くなど活躍を見せ、2012年ドラフト1位でオリックスバファローズへ入団します。
入団後は2013年にルーキーながら4勝、翌2014年には8勝をあげるなど先発ローテーションに定着しますが、その後は思うような成績を残せず、今回のトレードで中日ドラゴンズへ移籍となっています。
松葉貴大選手:基本情報まとめ
- ポジション:投手
- 投/打:左投げ/左打ち
- 身長/体重:178cm/82kg
- 生年月日:1990年8月14日
- 出身:兵庫県
- 経歴:東洋大姫路高→大阪体育大→オリックスバファローズ(2013-2019)→中日ドラゴンズ(2019-)
松葉貴大選手:移籍前までの1軍成績まとめ
年度 | チーム | 試合 | 勝 | 負 | S | 防御率 | 表彰 |
2013 | B | 17 | 4 | 6 | 0 | 4.19 | |
2014 | B | 21 | 8 | 1 | 0 | 2.77 | |
2015 | B | 18 | 3 | 6 | 0 | 4.28 | |
2016 | B | 28 | 7 | 9 | 0 | 3.26 | |
2017 | B | 23 | 3 | 12 | 0 | 4.46 | |
2018 | B | 8 | 2 | 1 | 0 | 5.20 | |
2019 | B | 5 | 0 | 4 | 0 | 5.56 | |
通算 | 120 | 27 | 39 | 0 | 3.89 |
※B:オリックスバファローズ
武田健吾選手(バファローズ⇒ドラゴンズ):外野手・右投げ右打ち
武田健吾選手は中学時代から日本代表を経験、高校でも1年春からベンチ入り、1年秋からは4番・センターとなりました。
高校時代は甲子園出場はかないませんでしたが、高校通算23本塁打の打撃が評価され、2012年ドラフト会議でオリックスバファローズから4位指名を受け入団します。
入団後、4年間は2軍での出場が主でしたが、2017年には97試合に出場し打率.295とまずまずの成績を残します。
翌2018年も69試合に出場しますが打撃成績は2017年よりも下がり、2019年は6試合の出場にとどまっていたところ、今回のトレードで中日ドラゴンズへ移籍となりました。
武田健吾選手:基本情報まとめ
- ポジション:外野手
- 投/打:右投げ/右打ち
- 身長/体重:183cm/85kg
- 生年月日:1994年4月18日
- 出身:福岡県
- 経歴:自由ヶ丘高→オリックスバファローズ(2013-2019)→中日ドラゴンズ(2019-)
武田健吾選手:移籍前までの1軍成績まとめ
年度 | チーム | 打率 | 安打 | 本塁打 | 打点 | OPS | 表彰 |
2013 | B | .250 | 2 | 0 | 0 | .625 | |
2014 | B | .125 | 1 | 0 | 1 | .472 | |
2015 | B | .071 | 1 | 0 | 0 | .204 | |
2016 | B | .100 | 2 | 0 | 1 | .300 | |
2017 | B | .295 | 61 | 2 | 14 | .683 | |
2018 | B | .221 | 21 | 1 | 12 | .561 | |
2019 | B | .125 | 1 | 0 | 0 | .347 | |
通算 | .247 | 89 | 3 | 28 | .597 |
※B:オリックスバファローズ
中日ドラゴンズ⇔オリックスバファローズ:3対2+金銭トレードまとめ
ここまで、中日ドラゴンズとオリックスバファローズの3選手⇔2選手+金銭の大型トレード対象選手について紹介してきました。
このトレードをまとめると、
となります。
ドラゴンズ側から考えると、なかなか出場機会に恵まれない助っ人外国人を含む野手3名を放出し、手薄な先発ピッチャー+将来性のある外野手を獲得することができました。
一方、バファローズは深刻な得点力不足にあえいでおり、メネセス選手の退団で空いた外国人枠を補強しつつ、伏見寅威選手の故障により手薄になった捕手と打撃に期待を持てる外野手を獲得することできました。
両者ともにチームのウィークポイントを補うことができ、かつ出場機会に恵まれない選手が活躍できる可能性が高いトレードとなり、球界にとっても非常に有意義なトレードになったのではないかと考えます。
各選手の今後の活躍に期待しましょう!
以上、あおなによる中日ドラゴンズとオリックスバファローズのトレード対象選手紹介でした。最後までお読みいただきありがとうございました。
私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。
「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。
私はDAZNでいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!
この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!
コメント