【2019プロ野球】巨人⇔楽天が1対1トレード!対象選手紹介

みなさんこんにちは!あおなです。

プロ野球では7月に入り、トレードによる移籍が活発になってきましたね。私はくすぶっている選手が出場機会を得られる可能性が上がるトレードが好きで、毎年注目しています。

さて、今回は2019年7月7日に発表された読売ジャイアンツ楽天イーグルス1対1トレードについて紹介します。

対象選手は以下の通りです。

ジャイアンツ:和田恋 ⇔ イーグルス:古川侑利(敬称略)

若手の大砲候補成長途中の先発ピッチャーのトレードとなりました。

それでは、和田恋選手古川侑利選手経歴ここまでの1軍成績を見ていきましょう!

スポンサーリンク

和田恋選手(ジャイアンツ⇒イーグルス):外野手・右投げ右打ち

和田恋選手は中学時代はピッチャー、高知高校で内野手に転向し一年夏からレギュラーとして試合に出場。2013年の選抜甲子園ではチームをベスト4に導きました

夏は甲子園に出場できなかったものの、その年のドラフト会議で読売ジャイアンツから2位指名を受け入団します。

入団後はなかなか芽がでませんでしたが、2018年に2軍で本塁打、打点の2冠を獲得。1軍での初出場と初ヒットを記録します。しかし2019年は1軍メンバーの壁を越えられず1軍での出場は0。今回のトレードで楽天イーグルスに移籍となりました。

なお、和田選手は現在外野手登録ですが、サードを主として内野の全ポジションを守った経験があります。

和田恋選手:基本情報まとめ

  • ポジション:外野手
  • 投/打:右投げ/右打ち
  • 身長/体重:180cm/93kg
  • 生年月日:1995年9月26日
  • 出身:高知県
  • 経歴:高知高→読売ジャイアンツ(2014-2019)→楽天イーグルス(2019-)

和田恋選手:移籍前までの1軍成績まとめ

年度 チーム 打率 安打 本塁打 打点 OPS 表彰
2018 G .125 1 0 0 .250
通算 .125 1 0 0 .250

※G:読売ジャイアンツ

古川侑利選手(イーグルス⇒ジャイアンツ):投手・右投げ右打ち

古川侑利選手県立有田工業高校1年夏からベンチ入り2年秋からエースとなり、3年夏には同校を春夏通じて初の甲子園出場に導きました。

そのピッチングが評価され、2013年ドラフト会議で楽天イーグルスから4位指名、プロ入りすることとなります。

入団後は、ルーキーイヤーから1軍のマウンドを経験。2017年には開幕カードで先発、2018年には夏場から先発ローテーションに定着し4勝をあげました。

2019年は期待されたシーズンでしたが、8試合に登板し1勝2敗、防御率6.34と振るわず、今回のトレードで読売ジャイアンツへ移籍となりました。

古川侑利選手:基本情報まとめ

  • ポジション:投手
  • 投/打:右投げ/右打ち
  • 身長/体重:178cm/78kg
  • 生年月日:1995年9月8日
  • 出身:佐賀県
  • 経歴:県立有田工業高→楽天イーグルス(2014-2019)→読売ジャイアンツ(2019-)

古川侑利選手:移籍前までの1軍成績まとめ

年度 チーム 試合 S 防御率 表彰
2014 E 2 0 0 0 4.50
2016 E 6 0 0 0 7.71
2017 E 5 0 2 0 4.15
2018 E 18 4 9 0 4.13
2019 E 8 1 2 0 6.34
通算 39 5 13 0 4.78

※E:楽天イーグルス

スポンサーリンク

読売ジャイアンツ⇔楽天イーグルス:1対1トレードまとめ

ここまで、トレード移籍となった読売ジャイアンツ・和田恋選手楽天イーグルス・古川侑利選手の経歴や移籍前までの1軍成績について紹介してきました。

このトレードをまとめると、

ジャイアンツ:成長中の大砲候補 ⇔ イーグルス:成長中の先発右腕

となり、若手の有望株同士のトレードとなりました。

和田恋選手は層の厚いジャイアンツ1軍メンバーの壁を超えることができず、同世代の岡本和真選手の台頭もあり、ここまで十分に1軍での出場機会を得ることができませんでした

古川侑利選手はイーグルスとしても将来のローテーションの柱になる投手として期待されていましたが、強打の右バッターにベテラン選手が多く外野手が手薄なチーム事情もあり、将来の主軸候補とのトレードという選択に至ったと考えられます。

どちらも将来性のある若い選手ですので、新天地で成長し、お互いに移籍先で花開くことに期待しましょう!

以上、おおなによる読売ジャイアンツと楽天イーグルスのトレード対象選手紹介でした。最後までお読み頂きありがとうございました。

私はほぼ毎日野球観戦をしています。でも地上波では試合が中継されないことも多いですよね。

「自分が応援しているチームの試合が見れない」そんな方も多いのではないでしょうか。

私はDAZNいつでもどこでも野球観戦ができるようにしています。月額約1000円と手ごろで非常におすすめです!興味のある方は下の記事からどうぞ!

スポンサーリンク

この記事に対するコメントや取り上げてもらいたいセイバーメトリクス指標や野球用語、記録などがありましたらこちらのお問い合わせフォームやページ下のコメント欄から気軽に連絡くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました